『誰かのために稼いでみたい』
あなたはそんな風に考えてみた事ってありますか?
私はありませんでした。
そうすると不思議ともっと稼げるようになって、もっとお金も増えて、もっと人のために使えるようになる。自分のため→人のため。発想の転換一つで人生好転する。本当なのです。 https://t.co/nf9Ne8xqbm
— Yusaku Maezawa (MZ) 前澤友作 (@yousuck2020) January 24, 2019
私はこのツイートを見て、
『誰かのために稼いでみたい』と思いました。
気持ちのままに書きなぐっているので、文章が変なところもあるかもしれませんが、よかったら最後までお付き合いください。
ブログで稼ぐという事にしっくりきてなかった
「楽して稼ぎたい」
「ブログ収入で食べて行きたい」
「インフルエンサーになりたい」
これらの願望がなかった。
凄い人達の
ブログを見ていても、
意識高い系のツイートを見ていても、
なんかしっくりこなかったんですよね。
会社員にも
別に“戻っても、戻らなくてもいいかな”くらいに思っているし
お金を稼ぐ事を「楽して稼ぎたい」とも別に思わないし。
ブログを始めたキッカケが世間との乖離を埋めるためだったから
目的が「ブログ収入で食べて行きたい」でもなかったんですよね。
書く事は苦痛じゃないし
まぁそれで稼げるに越したことはないけど、重きを置いていなかったんですよ。
かと言って、
ブログを使って
「友達を増やしたい!」「有名になりたい!」「インフルエンサーになりたい!」
とかの願望もなかった。
今もない。
友達は、今居る「親友」だけで十分だし、ブロガー仲間もたくさんできた。
オフ会とかももう興味がなくなっちゃって。
これから知名度を利用したビジネスをしようとも思っていない。
て、言うか、
こうゆう事には煩(わずら)わしささえ感じてる。
「友達」にも「社会貢献」にも「お金」にも満足していて
ブログも趣味の範囲をやっぱり越えずに
「是が非でも頑張って稼ごう」とかって気持ちに
どうしてもなれなかたんですよね。
稼ぐことに固執していなかった。
30代はニートとフリーターしかしてないので
20代の話をします。
サラリーマン時代の最高月収は32万です。
販売職で本社勤務ではなかったら
20代で順当に出世していけばこんなものかなって思います。
収入には満足していました。
ただ、私は出世したくなかったんですよね。
人の上の立場に立つ事にも、リーダーシップをとる事も、凄く苦手。
仕事をする上での人間関係を円滑にしたり
効率良く仕事をこなすとかは、割と得意な方だと思う。
『サラリーマン』が得意か不得意かというと、得意な方だと思う。
ただ、上司に気を使い、部下に気を使い。
気持ちがすり減って行く感覚。
「生活しないといけないから働かないと」 って思っていたけど
最後の職場の上司にパワハラ、モラハラに合っちゃって、なんかどうでも良くなっちゃって。
いきなりニートになったら凄く『心』が楽になったんよね。
私の場合は、
『得意な事』=『好きな事』ではなかった。
『得意な事、求められている事』で成功するのが、『稼ぐ事』に対しては一番の近道だと思うけど
『好きな事、やりたい事』は、また違うのだと30代に差し掛かろうとした時に気づいたのでした。
稼いだお金を人のために使えるようになる。
かく言う私も
つい先日あったZOZOの前澤社長の100万円プレゼントキャンペーンで前澤社長のTwitterをフォローしていたんですけど、
昨日、冒頭でもお話ししたツイートが流れてきました。
そうすると不思議ともっと稼げるようになって、もっとお金も増えて、もっと人のために使えるようになる。自分のため→人のため。発想の転換一つで人生好転する。本当なのです。 https://t.co/nf9Ne8xqbm
— Yusaku Maezawa (MZ) 前澤友作 (@yousuck2020) January 24, 2019
なるほどなぁ。。と。
月32万ぽっちじゃ
人に寄付したり、誰かの為にお金を使う余裕って出来ないのよね。
自分の生活に必死だったりする。
社会学者の古市慶寿が 何かのテレビ番組で
「1,000万ぽっちの資産運用して何がしたいんですか?」
って言っててハッとした。
総資産が20億~30億ある人は
自分の資産運用だけで一生暮らしていけるんだって。
そうでもなければ
労働をせずともお金を手に入れるって事は不可能なわけです。
前澤社長の資産がどんなものかは知らないけど
その域に近いのかなとも思うし
前澤社長はお金に興味がなくて
新しい事を生み出す事にワクワクを感じるんだろうなとも思う。
100万円企画も広告費だと思えば安上がりだと思ってたのかもしれないけど、参加者にそれを感じさせない余裕が圧巻だった。
去年のリベンジ成人式(【リベンジ成人式】誰かが大変な時に行動できる力はやっぱり凄い。 - \ ハルチャンネル* /)をしたキンコンの西野さんの思考もカッコイイと思ったけど、前澤社長は財力も兼ね備えてて無敵だなって思うわけ。
あ、でも、あれよ?
別に前澤社長の信者とかではないよ?
ZOZOの内部で働いてる人から直接「華やかなメディアに出る部署以外はブラックだ」って聞いた事があるから、別に社長として凄いとかは思っていない。
そして、
自分に前澤社長と同じくらい資産が有ったら
「たまたま出会った、助けられる人が目の前にいたら、そりゃ助けるでしょ」
って気持ちにもなったと思う。
私も誰かのために稼いでみたいと思った。
かと言って、
困っている人を救いたい!
貧困な世界の人々を救いたい!
とか、思ってもみないキレイごとは思わない。
ここで言う『誰かの為に』っていうのは主に『家族の為に』かな。
急に入院する事になった。
お金が有れば手術して助けられる病気になった。
最後の瞬間一緒に居たい。
ざっと思い浮かぶのがこんな感じ。
自分はいつ死ぬか分からない。
私は本気でこう思っているの。
だから、
『自分の為にお金を稼ぐ』ってホントにしっくりこなくって。
生活に困らないだけ稼げて、心が幸せに暮らせていたら、
コレを考える今までは、それで十分幸せだった。
だけど、
上手く伝えられないけど、
大事な人がピンチな時に『お金で解決できる事』なら私が助けられるようになりたいなと思ったの。
前澤社長のツイートはコレを考えるキッカケになった。
『自分のため』⇒『誰かのため』と言う発想が一番しっくりきた。
だから、
これからは『誰かのため』に稼いでみようと思う。
ハル(@haruchannel2017)でした(^^)/*
この記事が”いいね”面白かった”と思った方は
よかったら
☆ボタンorブックマークしていただけると嬉しいです!
Twitter&読者登録は↓こちらをポチッ!
コメントも、どしどしお待ちしております!
長くなりましたが、本日はここまで☆
今日もありがとうございますっ!☆
▼あわせて読みたい関連記事▼
いつもシェア頂いき、ありがとうございます!!
励みになります!!
▲ここで会ったのも何かの運命!
良かったらポチッと登録して貰えたら嬉しいです!
▲ツイッターもしてます! お話ししましょ♪
*** Good life ! ***
(C) 2019 ハルチャンネル