メンタル ライフワーク

『夫源病』って何?チェックリスト&対処法。なりやすい人の特徴。

夫源病とは?

 

『夫源病』

 

本屋さんでチラッと見た『夫源病』という言葉が気になって

本をパラパラめくって見ると

離婚した友達が旦那さんから感じていたストレスがツラツラと書かれておりました。

 

 

あなたの心は大丈夫でしょうか?

『夫源病』…ではありませんか? 

 

 

 

『夫源病』って何?

 

 

『夫源病』読み方は?

 

『夫源病』・・・ふげんびょう

 

『夫源病』とは?

 

夫源病は医学的な呼び方ではなくて、

妻が夫から受けるストレスによって心身に不調が生じる事を指します。

 

主な症状は

頭痛、めまい、動悸、メニエール、耳鳴り、息切れ、不眠、情緒不安定、慢性的疲労などがあげられます。

更年期障害のような状態で、主に30~60代と幅の広い世代や、20~30代の子育て世代にも生じています。

 

 

『夫源病』チェックリスト

 

 

あなたの旦那さんは下記のチェックリストにいくつ当てはまりますか? 

 

『夫源病』チェックリスト 

 

☑人前では愛想がいいが家では不機嫌

☑上から目線で話をする

☑「ありがとう」「ごめんなさい」はほとんどない。

☑仕事関係以外の交友や趣味が少ない

☑妻が1人で外出するのを嫌がる

 

いくつ当てはまりましたか?

 

1つ当てはまった場合は セーフ。

2~3つは 要注意。

4~5つは 早急に対処が必要です。

 

一般的に男性の方が少なめに点数をつけ、女性が多い点数をつける傾向にあります。

男性は気づいていない事がほとんどなので少な目に点数をつけるそう。

 

 

『夫源病』の対処法

 

 

『夫源病』にさせやすい夫

 

男性は『管理職型』で、妻に「あれやっとけ」「これやっとけ」と上から目線で指図する。

一見優しそうですが、妻の行動を監視する。「あっち行くな」「こっち行くな」と支配的。

 

『夫源病』になりやすい妻

 

我慢強くて、不平不満が有っても言わないので夫が気がつかない。忍耐型の妻。 

頑張り屋さんが多い。

 

『夫源病』にならないための対処法

 

夫は▶妻のホストになろう。

⇒ホストのように褒めまくる。

髪形が変わったらそれにスグ気づいて褒める。

『褒める』はやり過ぎるぐらいで丁度いい。

 

妻は▶夫からなるべくはなれよう。

⇒ストレス源が夫なので『夫』から離れる事が原則です。

趣味の集まりに出かけてみたり、働いて経済的に自立してみたりすると良い。

これらの事は、夫が嫌がる事が多いけど、頑張って『出ていく』事が大事。

 

夫婦では▶おしどり夫婦を目指さない。

一番妻が嫌うのは『夫の外面がいい事』

旦那さんは、ちょっとだけ家事をやったぐらいで『全部を自分がやった』と言うのは辞めましょう。

 

妻は我慢強いのが良くない。

我慢すると病気になりやすいので、喧嘩を恐れずに思っている事を伝える。

伝えてストレスを発散しましょう。

 

『夫源病』をほっておくとどうなるのか?

妻が

高い物を買う。

高いランチを食べる。

旦那さんのハブラシで掃除をしてハブラシ置きに戻しておく。

などなど。

 

旦那さんにはこんな怖い復讐が( ;∀;)

 

 

『夫源病』の診断書は何科を受診すればいいの?

 

 

心療内科や精神科で

「『夫源病』という言葉を聞いたのですが…」とお話ししてみる。

 

『夫源病』の治療法

 

心療内科や精神科でのカウンセリングになります。

 

まずはご自身で受信されるのも手ですし、

ご夫婦の関係性を改善されたい場合は、第三者として医師に夫婦でカウンセリングをしてもらうケースもあります。

 

 

『夫源病』が原因で離婚なんて事も…

 

 

実は私の友達にも

旦那からの『夫源病』で離婚した友達もいます。

 

彼女が結婚している時によく聞いていた愚痴が 

「まじで外面だけはいいねん」

「めっちゃ上から目線で話すねん」

「ケチやし、生活費も全然くれへんし」

でした。

 

さらに

彼女は専業主婦で、

彼女が一人で外出する事もなく(子供がちいさかったのもありますが…)、

たまにの外出は家族としか出かけていませんでした。

すごく閉鎖されている空間。

 

「喋るだけ無駄。こっちがイライラするから喋りたくない」って言ってた時には末期だったのかなって思います。

 

 

皆様の旦那さんはいかがですか?

ストレス溜め込み過ぎないように、ご自身を大切にされてくださいね。

 

 

 

ハル(@haruchannel2017)でした(^^)/*

 

 

この記事が”いいね”面白かった”と思った方は

よかったら

☆ボタンorブックマークしていただけると嬉しいです!

Twitter読者登録は↓こちらをポチッ!

 

コメントも、どしどしお待ちしております!

 

長くなりましたが、本日はここまで☆

今日もありがとうございますっ!☆ 

 

 

▼あわせて読みたい関連記事▼

 

 

いつもシェア頂いき、ありがとうございます!!

励みになります!!

 

 

▲ここで会ったのも何かの運命!

良かったらポチッと登録して貰えたら嬉しいです!

▲ツイッターもしてます! お話ししましょ♪

 

***  Good   life ! ***

(C) 2019 ハルチャンネル

-メンタル, ライフワーク

© 2023 旅行ブログ ハルチャンネル Powered by AFFINGER5