去年は11月末にインフルエンザワクチンの在庫が不足しました。
12月中旬からまた打てるようになった時には
「インフルエンザワクチンの効果が表れるには2週間かかります!インフルエンザが広まる1月2月までに、今、打てば間に合います!」
みたいな大慌てなニュースをよく見たのに、肝心の1月には予防や対策の番組はめっきり見なくなりましたね。。
そもそも、私はインフルエンザワクチン1回しか打った事がありません。
そして、私はインフルエンザにかかった事がありません。
本日は、そんな私が使っている風邪やインフルエンザ予防として使っているグッズをご紹介します!
- 【1】DAISOの30枚入り使い捨てマスク!
- 【2】新コルゲンコーワうがいぐすり!
- 【3】ウイルスイオンでブロック
- 【4】ウイルスマスクでブロック!
- 【5】しょうが入りの飴
- インフルエンザ&風邪を吹っ飛ばせ!
【1】DAISOの30枚入り使い捨てマスク!
私が愛用してるのはコスパ最高なDAISOの使い捨てマスクです!
マスクって1度外すと外気に触れて、ウイルスが再度つける時に内側に付着している事が多いそうなんです。
なので、1度使って外したマスクはもったいないけど捨てるようにしています。
30枚入りとかスグなくなっちゃうやん!
えーい!買うのめんどくさい!どうせ買うなら大量60枚入り!
【2】新コルゲンコーワうがいぐすり!
手洗い、うがいは基本ですよね!
水で薄めて使ううがい薬なんですけど、ワンプッシュで凄いスースーです(笑)
あれ?風邪かな?って思ったらスグこれでうがいしはじめます。
もちろん、外から帰ったら使うし、喉の痛みが続いている時は、朝起きた時と寝る前にも使っています。
風邪が直ったかな?って思うまでずっと続けています。
【3】ウイルスイオンでブロック
ウイルスイオンでブロックを知った時は感動でした!
接客業だと、ずっとマスク付けている訳にもいかないので、コレを使っていました!
顔にシュッとしてイオンの力でバリアがはれるスプレーです!
4時間置きにふらないと効果が薄れてしまう事と、水のようにサラサラとした液体なので、顔全体に吹きかけようと何プッシュも押したら結構ヒタヒタになっちゃいます(笑)
メイクが落ちちゃうのが気になる方はやめといた方が良いかも!
私はどうしてもインフルエンザにかかりたくなかったから、これをして、マスクも付けてました!(笑)
【4】ウイルスマスクでブロック!
顔にかけるのは嫌!そんな時はマスクを強化!
先ほどのウイルスイオンでブロックを直接顔にかけるのはちょっと気がひける…
なんて方は、コッチの方がお手軽かもしれません!
ウイルスマスクでブロックは、マスクに直接シュッシュッとスプレーして、 ウイルスや菌をつきにくくしてくれるスプレーです!
出て行く10分ぐらい前にマスクの内側と外側にシュッシュして乾いたら装着して出て行く感じです( ^ω^ )
【5】しょうが入りの飴
最後にゆる~いのでごめんなさい(笑)
でも、毎年、このインフルエンザが流行る時期は食べてるなぁと思って外せませんでした~
こだわりってワケではないのですが、いつも「しょうが入り」の飴ちゃんを割となめている事が多いです!
喉を潤して、ばい菌を防ぐ事が…(…できてるつもりでいます(笑))
インフルエンザ&風邪を吹っ飛ばせ!
先ほども話しましたが、私はインフルエンザワクチンを1度しか打った事がありません。
インフルエンザワクチンって、ビックリするぐらい痛くないですか?
なんていうのかな…ピリピリする感じがするんですよね。
打った後も(注射が嫌いだからかもしれないけど)何だか疲れてグッタリしちゃって。
針も、採血するような細い注射針じゃないし…(本当に注射が嫌いなんだよ…(´;ω;`))
それから、インフルエンザワクチンを打たずに10年ほど経ちますが、1度もインフルエンザにかかった事はありません。
▼外出にはこんな風に持ち歩いています
風邪は普通に引いちゃうし、たまたまインフルエンザにかかってないだけかもしれませんが、こうやってインフルエンザ予防をしています!
マスクにシュッとするスプレーはとってもお手軽です◎
ただ、ちょっと乾かす時間が必要なため、慌てて出て行く時には顔にシュッとするタイプの方が楽チンですよ◎
インフルエンザにかかってしまったら仕方ないけど、インフルエンザにかかる前にしっかり対策をしてインフルエンザ期間を乗り切りましょう!
長くなりましたが、本日はここまで☆
今日もありがとうございますっ!☆
▼冬の旅行の持ちモノはこちら▼
▲ツイッターしてます! お話ししましょ♪
*** Good life ! ***
(C) 2017 ハルチャンネル