ブログ ライフワーク レビュー

【ワイヤレスキーボード】Bluetoothで簡単接続!初心者にもおすすめのLogicool『K480』をレビューするよ!

f:id:ifyoucandreamit-youcandoit12345:20181017173205j:plain

皆様 こんにちは!*

キーボードの入力は人差し指が高速で動きます。 

ハル(@haruchannel2017)と申します(^^)/*

 

ブロガーさん!

今日の記事は是非、最後まで読んでください…!!

 

忙しいブロガーさんには是非知って貰いたい『ワイヤレスキーボード』というものを手に入れました…!!

 

ブロガーさん以外にも、パソコン必須なレポートの多い大学だけど、パソコン買うのに手が出ない大学生にも上手に使えば凄く便利なアイテムです!

 

なので、今日は!

良いところも、微妙なところも、全部ご紹介したいと思います! 

 

  

ワイヤレスキーボード

 

これからご紹介する『ワイヤレスキーボード』は

▶パソコン必須なレポート多めの大学生

▶出先で書く事が多いブロガー

▶もう1台パソコンを買うには手が出ないな…

という方に、

向いているキーボードだなと感じました。

 

Logicoolのワイヤレスキーボード『K480』を買ってみた!

f:id:ifyoucandreamit-youcandoit12345:20181017173236j:plain

 

私が今使って居るパソコンは2キロちょっとくらい有るんですけど、 このキーボードは約900グラム。

 

旅系ブロガーのこだわりとして『旅先でも気持ちが覚めない間に入力できた方が良いな』と、ちょこっと考えていました。

 

でも、

旅先にパソコンをもって行くほどの本気度はない(笑)←

 

パッキング荷物のこだわり(オシャレして、少なく軽くがポリシー)もあるので、あまり重たくなるようなら置いて行くのがマイルール。

 

正直ね、

ほんと、正直な話をすると、

このキーボードが届いたときに持った時の印象は『重っ!!』でした。

 

 

使ってみた【感想】

 

購入して3ヶ月以上経ちました。 

 

3ヶ月使ってみて、感じたのが、旅行先でタイピングが手軽に行える利点もそうなのですが、

ブログ書いていると、調べものしながら書くことも多くないですか?

それがまぁ調べものしながら書く時に、2画面つかえて凄く便利。

 

f:id:ifyoucandreamit-youcandoit12345:20181017173309j:plain

 ↑上手く説明出来ないから写真撮っちゃうね(笑)

こんな風に、PCで調べものしながらスマホで文章を入力する事が出来るのです◎

 

あ、ちなみにパソコンが乗っている『PCスタンド』も、すげーいい!!ので、またレビュー書きます(笑)

 

本当はね、2画面使いたかったら、ディスプレイを2台買えば良いはなしなんだけどね。

ディスプレイを2つ買うには…勇気が要るでしょ?

何万とかだし、少なくとも私は勇気がいるんですよね…

 

けど、このワイヤレスキーボードは、検索に2画面使えて、スマホやタブレットよりは入力が早くなって、パソコンより持ち運びに便利という、1つ有れば何役もやってくれる優れものワイヤレスキーボードなんです。

 

▼他の活用方法

 

あとは冒頭でもお話ししましたが、ブロガーさん以外にも、大学生にももってこい!

 

大学生ってレポート多かったり、

もはや板書(黒板を写す事)もパソコンでしちゃう時代じゃないですか◎

 

そんな時に

いつも持ってるスマホがノートパソコン並みに入力できたら持ち物の重量も軽くすんで良いですよね✨

 

私は、メモに入力するのではなくて、

メール画面の本文に入力してパソコンのメールに送って、ブログに貼り付けたりして活用しています。

 

スマホにもパソコンにもバックアップがわりにもなって一石二鳥です◎

 

本当はEvernoteとか使えばもっと効率良いんでしょうけど、私は使っていないので、このメールで送るやり方を利用しています◎

 

 

3ヶ月ほど使ってデメリットも見えてきました!

f:id:ifyoucandreamit-youcandoit12345:20181017173357j:plain

 

デメリットを挙げると

キーボードの感触と言うのかな?押す時のタッチが硬めです。

そして、時々、誤入力が有ります(笑)

 

劇的にブラインドタッチが早い人にはちょっとイライラしちゃうかも(笑)

 

まぁでも私は入力も人並みだし

キーボードのタッチも硬めが好きなのでわりと好みのキーボードです◎

 

 

実用性と値段がマッチした◎ 

 

f:id:ifyoucandreamit-youcandoit12345:20181017173424j:plain

▲先日の『【鳥羽】足の悪い祖母を連れて、まったり1泊2日の家族旅行!』の時の伊勢志摩ライナーの中!酔う前です(笑)

 

他にもワイヤレスキーボードを探せば

持ち運びに便利な折り畳み式のものもあるし、 もう少し軽いものもあるんだけど

 

【実用性】 スマホやタブレットを差し込んで立てられるズッシリ安定しているスタンドが一緒なところ

【値段】 数千円でこの使い勝手の良さ

が、私はかなり気にいっています◎

 

折り畳み式とか、あまりにも軽いキーボードは打ちにくいって良く聞くしね。

キーボード自体が重たいのも、デバイス(PCやスマホ)が倒れないようになのかな?とも思うし。

 

やっぱりこのキーボードマジでいい!!って思ったのは、

調べものをしながらパソコンとスマホの2画面使える事と、キーボードのタッチ(押したときの感覚)は ちょっと硬いけど、その硬さが本当にちょうどいい◎

 

あと パソコン音痴の私でも簡単にデザリング(接続)できたし、

使う時、デザリングするのに上手くデザリングできない事は1度もありません。

 

こんなに快適に入力できて、数千円でめちゃくちゃコスパいいな~って思う!!

 

 

家電量販店よりやっぱりネットが安い

 

買うならやっぱり安い方が良いじゃないですか(笑)

 

だから色々探してみたんですけど、 

値段の差といたしましては

家電量販店>家電量販店のネット>Amazon

って感じでした。

 

大手家電量販店のネットショップより、Amazonが安かったから、私はAmazonで買っちゃいました!

 

だって半額近く安かったんやもん(笑)

 

もちろん、時期とかにもよると思うのですが

Amazonで3,000円切ってたらAmazonで買った方がお得です◎

 

 

ワイヤレスキーボードにどこまで求めるか

 

結局、どこまで求めるかにもよると思うんですよね。

もっと軽くて折り畳みができる物とかが使い勝手いい人も居るだろうし◎

 

私はこのタブレットとかスマホを立て掛けられるスタンドが一緒になっていてずっしり安定する感じも、キーボードが固いのも凄く気に入っています◎

 

とっても良い買い物ができました◎

 

 

この記事が”いいね”面白かった”と思った方は

よかったら

☆ボタンorブックマークしていただけると嬉しいです!

Twitter読者登録は↓こちらをポチッ!

 

コメントも、どしどしお待ちしております!

 

長くなりましたが、本日はここまで☆

今日もありがとうございますっ!☆ 

 

 

▼収納スペースのあるリュックはキーボードの持ち運びに便利です▼

 

 

いつもシェア頂いき、ありがとうございます!!

励みになります!!

 

 

▲ここで会ったのも何かの運命!

良かったらポチッと登録して貰えたら嬉しいです!

▲ツイッターもしてます! お話ししましょ♪

 

***  Good   life ! ***

(C) 2018 ハルチャンネル

-ブログ, ライフワーク, レビュー

© 2023 旅行ブログ ハルチャンネル Powered by AFFINGER5