皆様 こんにちは!*
初めて辿りついてくださいました皆様
初めまして!*
ハルと申します(^^)/*
今日は先日見に行った
マクドナルドの経営者のお話し「ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ」を見に行ってきたのでシェアしたいと思います。
あらすじ
ミキサーを売り歩いていた営業マンのレイ。
泣かず飛ばずの収益に頭を抱えていた。
そんなある日、突然、6台のミキサーの注文が入る。
間違いかと思って電話をすると「いや、8台にする。納期は?」との回答だった。
それがマクドナルドを経営する兄弟だった。
※このあらすじはハルの解釈で書いてます。
ファウンダーとは、創業者という意味です。
映画の最後にこのファウンダーの意味が明らかになります。
経営者マインドとしては勉強になる
ネタバレ…してしまうので多くは語れませんが、この「ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ」を見ると、マクドナルドが単なるファーストフード店ではなくなります。
二人の兄弟が気づきあげたマクドナルド。
これは当たる!
と思ったレイがフランチャイズ化を唱える訳です…。
詐欺に巻き込まれる時って、こんな感じになるのかなと驚愕でした。
レイはきっと演説力や野心、貫く力はとてもいいところなのですが、コンプライアンスの欠如は著しく、法律さえ守れば何をやっても構わないという考え方です。
私も将来は経営者になりたいと考えていますが、レイのような経営者には間違ってもなりたくないな、、と感じました。
マクドナルドで購入したくなくなる
最近では数十年前に比べてテレビCMでもマクドナルドを見かける事が少なくなりましたね。
♪~ パラッパッパッパー
アーイムラブニッ! ~♪
もう、私にはこのフレーズが悪のフレーズにしか聞こえません。
「ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ」は
兄弟の苦悩と成功と、レイの卑劣な野心によって作り出されたマクドナルドへ影響を与えた
衝撃の実話です。
コアな映画なので数少ない映画館でしか上映されていませんが、お時間有る方は、是非、観てみてください。
自分の中にある感性が、ふるえます。
映画『ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ』予告
この記事がいいね”面白かった”と思った方は
シェアをしていただけると嬉しいです!
お待ちしております!
長くなりましたが、本日はここまで☆
今日もありがとうございますっ!☆
ツイッターもしてます! 是非ぜひ、ご登録を!▲
*** Good life ! ***
(C) 2017 ハルチャンネル