皆様 こんにちは!*
初めて辿りついてくださいました皆様
初めまして!*
ハルと申します(^^)/*
もうね、私、許せないんですよ!
迷惑メール!!
意外と皆さん知らないのかな?と思って
携帯会社の迷惑メール設定じゃどうにもならない!
迷惑メール設定してもスグ違うアドレスで迷惑メールが送られてくる!
こんな時に有効な迷惑メールの撃退方法をご紹介します!!
迷惑メール相談センター
迷惑メール相談センターというサイトをご存知でしょうか。
私、一時期、1日80通程、迷惑メールが着ていて、夜中でも何でもズット携帯が鳴りっぱなしだった時が有ったんです。
ホントは音出しておきたかったんですけど、あまりにも多いからずっと携帯はサイレントモード。
でも、悔しいじゃないですか。
迷惑メールごときに私の携帯ライフを音無しにされては…!!!
無茶苦茶調べたんです。
そしたら、迷惑メール相談センターが出している
「通報!迷惑メール」とゆうアプリを発見したんです。
このアプリ、どうやって使うかと言うと、
迷惑メールの
アドレス、件名、メール本文
を、コピーして貼り付けるだけです。
通報は匿名です。
自分の名前や、メールアドレスを入力する欄はありません。
初めは手間だなと思うのですが、
このアプリを使って
こまめに、地道に通報していると、
80通着ていた迷惑メールが2週間ほどたってから
ピタッと迷惑メールが、こなくなったんです!!
簡単に言うと、
このアプリを使うと、行政に手軽に迷惑メールの通報が出来るんです。
どうゆう仕組み?
違反項目を確認して、総務省に報告する段階を迷惑メール相談センターは請け負っています。
通報して、スグ止まるかと言うと、そうではありません。
迷惑メールの発信元が海外からの発信だったり、国内発の場合も身元を偽装して利用しているケースも多く、送信者の特定はなかなか難しいようです。
迷惑メール相談センターから総務省へ情報提供報告が行われた後は、
違法送信者に違法な送信を止めるよう警告メールを送り、それでも迷惑メールを止めない場合は、送信者を特定して行政措置などを実施しているようです。
私の80通着ていた迷惑メールが止まったのは、この行政措置が行われたからだと思います。
アプリ内から行政処分一覧が見れるんですけど、そこから、迷惑メール相談センターのHPに飛べるんです。
HP読んでたら、メールを転送する方法もある事を知りました。
迷惑メール 転送方法
情報提供をする携帯やスマートフォンによっては通報方法が違いますので、詳しくは下記サイトでご確認ください。
オプトイン違反、表示義務違反、なりすましメールの情報提供
送信に同意した覚えのない広告宣伝メール、送信者や問い合わせ先などの記載がないもの、送信者情報を偽って送られたと思われるメールの情報提供は、以下の方法でお寄せください。
ケータイ・スマートフォンで迷惑メールを受信された場合メールの転送迷惑メールの転送先アドレスmeiwaku@dekyo.or.jpこのメールアドレスへの情報提供以外の特定電子メールの送信を拒否致します。
私はdocomoメールのシステム上、返信の時はアドレスが消えてしまって通報するには本文にメールアドレスを載せて転送するか、
ちょっとめんどくさいけど、私はいまだにアプリを使っています。
どちらでも情報提供は可能ですので、やりやすい方法を使用してくださいね!
皆で迷惑メールをやっつけよう!
要は、たくさん情報提供をして、正確な迷惑メールの情報が集まれば、迷惑メール相談センターが総務省に報告してくれて、行政処置をしてくれる!ってワケです。
塵も積もれば山となるです。
私ひとりだけがせっせと迷惑メールの報告を行うより、
迷惑メールで困っている人達みんなで情報提供すれば、早く迷惑メールの正確な情報がたくさん集まります。
そうすれば、早く行政措置がとられて、迷惑メール軍団の摘発がなされるかと思います!!
よかったら周りの方で、迷惑メールでお困りの方に知らせてあげてください!
また、知らない方も多いかと思いますので、良かったらお友達などにこの記事の内容をシェアしていただき、一人でも多くの方にこのシステムを知って貰えたら幸いです。
みんなで撃退!!
迷惑メール!!
この記事がいいね”面白かった”と思った方は
☆ボタン&コメント&読者登録&ブックマークをしていただけると嬉しいです!
お待ちしております!
長くなりましたが、本日はここまで☆
今日もありがとうございますっ!☆
▼困った時に役立つ記事
\ ブログランキングに参加しています /
▼応援よろしくお願いします♪
▲良かったらポチッと登録して貰えたら嬉しいです!
▲ツイッターもしてます! 是非ぜひ、ご登録を!
*** Good life ! ***
(C) 2017 ハルチャンネル