スカルプDの『SAVE SOAP』 今回、私は2つ購入しました!
『SAVE SOAP』は、スカルプDで有名なアンファーが開発した無添加の石鹸です。
なんで『SAVE SOAP』って名前なのかは、これから本編で説明させていただきますね。
このプロジェクトが本当に広まって欲しいなと思いてます。
『スカルプD』は凄い施策なんです
スカルプDの無添加石鹸を購入したキッカケ
今年は地震に台風に豪雨に。
関西は大きな傷を負いました。
自分の身近に危機が迫って、防災の意識が強まったのも確かです。
前に購入した防災の本に、全身も洗えて、洗濯にも使える無添加石鹸が役に立ったって書いてあったので、防災グッズを入れているリュックに入れておく用に『無添加石鹸』を購入しようと思い探し始めました。
ちなみに、その防災の本はコチラです。↓
探して行きついたのが『SAVE SOAP』
名もない激安の商品の中には、ずさんな工場で作られているって噂も耳にした事もあるので、普段からめちゃくちゃ調べつくして納得できたものしか買わないんですよね。
そんな何でもかんでも調べてしまう私が
1番買う決め手になったのは
『ひとつ買えば、ひとつ届く。』
このキャッチフレーズを目にした時でした。
1つ買うと、1つカンボジアの子供たちに届く
カンボジアの衛生環境を改善しようと立ち上がった企画が『SAVE SOAP』です。
『SAVE SOAP』を1つ購入すると、カンボジアの子供たちにクマのシールが入った『SAVE SOAP』が1つ届けられます。
スカルプDで有名なアンファーは、肺炎や下痢、カンボジアで感染源になってしまっているマラリアなどの感染予防になるような石鹸が作れないかと『SAVE SOAP』を開発されたそうです。
この石鹸で、手洗いや、全身を洗う事を通じて、カンボジアの子供たちに
”感染予防の大切さ”を伝えたい。
子供たちの未来を守りたい。
と、いう思いで作られた石鹸です。
1つ買うと、1つ寄付されるシステムに感動したんです。
TOMSの靴を購入した時も、同じ様に貧困の国に靴が寄付される活動をされていましたが、その会社の背景に感動して購入しました。
本当にこうゆう素晴らしい企業の取り組みが、もっともっと広がって欲しいと思います。
商品ももちろん良い物
●しっとりなめらかな洗い上がりの透明石鹸
●クリーミーで豊かな泡立ち
●フレッシュウッディの香り●古代ローマ時代から愛用されている、生分解性の高い石鹸成分配合
●無添加【着色料・パラベン・石油系界面活性剤・鉱物油】
私、個人的には香りが気に入りました!
高級なボタニカルな石鹸の香りって感じですごい好き♡
私、甘ったるい香りが苦手なんですけど
そうゆう系統ではなくてどちらかと言うとムスク系のボタニカルな感じの香りです。
甘い香りではないので、男女兼用もできちゃいますね◎
実際に洗顔してみた!
使い方は普通の石鹸と同じ!
パッケージの裏側に使い方が載っています◎
【1】水かぬるま湯で手と石鹸を濡らします。
【2】手で石鹸を回転させながら泡立てます。
【3】泡立てて洗った後は、水かぬるま湯で良く洗い流します。
泡立ちは普通です!
無添加石鹸って、勝手なイメージですが、泡立ちが悪いイメージだったんですが、普通の固形石鹸と同じくらいの泡立ちです◎
さっきも言いましたが香りがね♡
いい匂いなんですよ♡
顔に使ってみたら乾燥で突っ張る事もなくよきでした!
ただ、
私が乾燥しがちな肌だからかもしれないんですけど、
潤うかと言われれば、正直、めちゃくちゃ潤うって事はありません(笑)
乾燥しすぎて辛い…って事はありませんでした!
購入はコチラ!
楽天を普段ご利用の方はコチラ
アンファー公式HPはコチラ
公式HP⇒予防医学のアンファー
この商品を知った時、感動したんです。
買う人は『寄付したいな』って思った時に小難しい申請とか要らないの!
買うだけで良いのよ!
私、今使っている洗顔が『【楽天!ボタニカルフェイスウォッシュ!】楽天で1位だった洗顔が凄く気になって2ヶ月実際に使ってみた感想!【口コミ】』でも書いたボタニカルフェイスウォッシュなんですけど、同じくらいの値段なんですよね。
あと、ボディーソープは固形石鹼を使っているんです。
『SAVE SOAP』を当分使ってみて、肌に合ってそうなら、ボディーソープや洗顔の代わりにリピートしようと思います。
価格帯も無添加石鹸だと考えれば普通くらいだと思うし、普段使っているものを買うだけで寄付が行くなら、誰かの役に立てている気がして何か嬉しいなぁって思ってね。
『SAVE SOAPプロジェクト』いいなーって思った皆さま!石鹸を『SAVE SOAP』に変えてみませんか?
石鹸や洗顔、ボディーソープにコダワリがなければ、『SAVE SOAP』に変えてみませんか?
もっともっと『SAVE SOAP』が世の中に広まって欲しいな…って思います。
\今日ご紹介したモノ/
公式HP⇒予防医学のアンファー
ハル(@haruchannel2017)でした(^^)/*
この記事が”いいね”面白かった”と思った方は
よかったら☆シェアしていただけると嬉しいです!
Twitter登録は↓こちらをポチッ!
長くなりましたが、本日はここまで☆
今日もありがとうございますっ!☆
▼あわせて読みたい関連記事▼
いつもシェア頂いき、ありがとうございます!!
励みになります!!
▲ツイッターもしてます! お話ししましょ♪
*** Good life ! ***
(C) 2018 ハルチャンネル