皆様 こんにちは!*
初めて辿りついてくださいました皆様
初めまして!*
ハル(@haruchannel2017)と申します(^^)/*
先日、Twitterのフォロワーさんが1,000人越えました。
鳥肌ものです。
対してタメになる事も呟いてもいないのに
本当に皆さま仲良くしてくださいます。
【フォロワーさん1000人】
フォロワーさんが1000人越えていました!!
皆様いつも仲良くして頂いて、ありがとうございます(´;ω;`)✨
始めた頃はブログの更新通知にしかつかっていなかったこのアカウント。
いつの間にか読者さまとの交流が楽しくなっちゃってTwitterの楽しさに引き込まれたのは私です。— 佐藤ハル@脱力系ブロガー (@haruchannel2017) 2018年3月3日
たった1つのこと『自慢をしない。』
具体的なノウハウが知りたくて見ていただいた方は
「は?」ってなるかもしれませんが、
実は私が大事にしていた事って『自慢をしない』だけなんですよね。
元々、Twitterをはじめて
『フォロワーを頑張って増やしたい!』とも
特に思っていなかったので
ゆるーい感じでフォロワーさんと和気あいあいとお話ししていました。
初めのうちはブログの更新通知にしか使っていなくて
全然フォローもされていなかったです。
Twitterに私語をつぶやき始めたのは
だいたい半年ぐらい前から。
それぐらいから、皆さん気軽にお話ししてくださるようになりました。
遠まわしの自慢もしない。
もしかしたら、
私も意識してないところで『自慢してる』って
心の内では受け取られてしまっていた事も
あるかもしれないけど、
『遠回しに自慢してしまう』事がないようにしています。
CVあったー!自慢
例えば、
私のフォロワーさんは
ブロガーさんが多かったりするので、
CV(商品購入)があったら、ブロガーやってたらやっぱ嬉しいでしょ?
『あぁ、誰かが私の文章でこの商品良いと思ってくれたんだー』って
私は凄く実感するんですよね。
でもね、
今月CVないブロガーさんからしたら
『なんやねん!わざわざ言うなよ』ってなるかもしれへんなぁーって。
『今月は5万しか売り上がらなかった』
これも謙遜してる風を装いながらの遠まわしの自慢。
遠まわしに『私、凄いでしょ?アピール』と言うか。
CVだけじゃなくて
PV(見てくれる人の数)も上がったら単純に嬉しい。
自慢もさ、したくなる よね。
だって今まで頑張ってきたんやもん。
けど、自分は自慢していないつもりでも、
見る相手からしたら良く思っていないかもしれない。
そうゆう事は常に意識していました。
人望あるよ!自慢
ブログ繋がりだけでなく
例えばブログに関係なく『相談される発言』も遠まわしの自慢。
ブログ相談受け付けてます!
人生相談受け付けてます!
とか、
ブログとかで公言している人は相談される事が前提だから
『自慢』に聞こえないけど、
そうゆう人は特に、
わざわざ「こんな相談されてさー」なんてツイートをしない。
実際、私もTwitterでよく話すようになってから
仲良くなったフォロワーさんから
『これってどうゆうやり方でやりましたかー?』
『こうゆう事で悩んでいるんですけど、ハルさんならどうしますかー?』
って、たまーにDMもらえたりするんやけど
私は『相談された事』自体、口外しません。
っていうか、
もはや、正直、
私なんかで役に立てているか不安(;´Д`)
こう、書くことによって
意地悪な人からは「コレも人望自慢やん!」って言われちゃいそうやけど
例え話しなので大目にみてください(;´∀`)
フォロワーさんが『嫌がる事』は言わない
他に気を付けている事と言えば、
基準はこのツイートを見たら『嫌がるかな…』と
少しでも自分の中で違和感があるものは言わないようにしています。
まぁでも、
これは普通の人間関係と一緒ですよね。
ずーっと
ネガティブな発言orポジティブな発言
ばっかり言う人は嫌われるし
うまい表現が見つからないんやけど、
Twitterのたった140文字で伝えたい事が全部伝わるとは思わないし
わざわざ買わなくて良い反感を買う必要はないと思うんですよね。
皆が気持ちよく過ごせる事に越したことはないんじゃないかなと思います。
困ったー!とかSOS!とか
『ネタに出来そうな凹んだ話し』は
ガンガン発言するようにしてます。
同じ様に困った事がある人は
助けてくれたり共感してくれたりする。
Twitterやってて本当に良かったなぁって思う瞬間です。
他にも細かく言えば…
上から目線で話さない。
決めつけない。
ありがとう、ごめんなさい、をちゃんと言う。
調子にのらない。
などなど、
気をつけている事は多いです。
ネットの世界って文章だけやから
何気ない言葉も冷たく感じたりするから。
人対人の『温度』みたいなのは大事にしてる。
さいごに:フォロワーさんは仲間だ。
あとね、
お世辞でもなんでもなく
とにかく、フォロワーさんが大好きです。
ネットの世界も捨てたもんじゃない。
ブログ辞めちゃおかな…って思った時も
フォロワーさんの優しい言葉に
何度も、何度も、助けてもらっています。
自分は芸能人でも何でもない普通の一般人。
どこにでもいる
普通のニート。
いつも、いつも、
本間にありがとう。
この記事がいいね”面白かった”と思った方は
☆ボタン&コメント&読者登録&ブックマークをしていただけると嬉しいです!
お待ちしております!
長くなりましたが、本日はここまで☆
今日もありがとうございますっ!☆
▼Twitterで見つけた佐藤ハルってどんな人?▼
▲良かったらポチッと登録して貰えたら嬉しいです!
▲ツイッターもしてます! お話ししましょ♪
*** Good life ! ***
(C) 2018 ハルチャンネル