

ピッタリ半年後に戻ってきた時の話しです
※『今日から俺は』のTwitterを期待してきた人…本当に、ごめんなさい…|д゚)Oh…
『人間関係に疲れたよ』
『職場が嫌すぎるよ』
って方には、少しだけタメになる話しを書いたつもりなので
良かったら最後まで読んでみて、「いいな!」と思ったポイントは、是非あなたの生活の一部に取り入れてみて下さい。
目次
メンタル潰しに最強な『無視』
Twitterから離れた1つ目の理由は、仲良くしてくれてた人からあからさまに急に無視される事案が発生した事。
その時は、めちゃくちゃ辛かったけど、その人のツイートは目に入る訳で。
ミュートも出来たけど、このタイミングを逆手に取って、Twitterから離れるいい機会だと思って、私はTwitterのアプリをPCとスマホから削除しました。
それが功を奏して、お仕事はどんどん上手くいきはじめたんです。
無視のキッカケ
無視のキッカケとして、私はTwitterで仕事で思っていた事を発信していました。
『仕事は何が何でもサボった方がいい』というのが相手の言い分だったようで。
私は『サボるのではなくて、今の現状を変えるには、どう改善したらいいかを考える』と言う内容をツイートしていました。
無視してきた相手は、その『私の言い方に腹を立てた。』と、解釈しているんだけど、まぁ真相は分からない。
私はというと、

貴方はその価値観なんだね。
私は違うけど。
ってだけなんだけどなぁ。。
価値観に腹を立てたって仕方ないじゃない。
その人は、その価値観で今まで生きてきたんだから。
ポイント
ミラーニューロン(相手の行動を見て、自分も鏡のように同じ行動を取っているように感じてしまう脳の働き)にならないように
嫌いな人が同じ空間に居たら、自分も離れた方が、自分も嫌な人にならない傾向が有る。って何かの本で読んだ事があって。
後ね、嫌な人と一緒にいて我慢する事は、消化器官に影響がでやすいんだって。
つまり、心だけでなく、体にも悪い。
ミラーニューロンの影響を受けないように、アンガーマネジメントの一種で『自分の怒りを鎮める』事のひとつに、私は『Twitterを離れてみる』を選択したのです。
皆さんも、何か嫌な事が有った時、物理的に『どうにか一旦、離れてみる』を検討してみてください。
心が楽になりますよ~
このタイミング、逃してどうすんねん
私はそれからバイタリティーもフツフツと湧いている間に、職場では、改善案をガンガン出していったんです。
自分の気持ちも今がノッている時!
感情に素直になって、かつ、理論立てて話す事を計画して行きました。
そしたら、私は世間で言う非正規労働者(バイト)の立場だけど、話しを対等に聞いて貰えたんです。
提案書の一番に掲げた事が、「店舗の売り上げを立てるために利益をこんな風にたてましょう。」から入った事が改善に繋がったのだと思う。
それと同時に、労働生産性が高い事を知って貰えた。
それは普段からサボらず仕事をしていたから、認めて貰えてたんだと思う。
職場の環境は、めちゃくちゃ快適になったので、やっぱり私はサボらなくて良かったな~って。
役員クラスをプロデュース
そうそう。
今日から私のバイト先も遅すぎる休業に入りました。
私は、接客業だし、こんなバイオテロが萬栄していて、命を守る方が先でしょ。って思っていましたが。
誰もが知る大手企業なのですが、マジでブラックだな…と中に居て感じました。
時給が4回上がりました
この記事を書いてちょうど丸2年経ちました。
その2年間の間で、4回時給が上がりしました。
元々の部署(UP)⇒部署移動(UP)⇒部署移動(UP)(UP)
って感じです。
『社内転職を繰り返した』ってだけなんだけど。
普通の転職ならジョブビルダーなんて呼ばれたりしますが
社内だと…なんて言うんだろ?
時給を上げる為に転職はめんどくさかったから社内で出来ないかな?って発想で仮説が上手く行って時給が上がったって感じです。
こうゆう事が出来ます。
今、こうゆう問題が起こっています。
改善案はこれです。
今、あの部署の人間関係がねじれてます。
こうして行くと方向が変わります。
仮説と実行を繰り返して、全部がなんとなくハマったんですよ。
各部署で提案した事が、いい方向に行ったんですよね。
そしたら、お偉いさんが早いタイミングで契約更新をしてくれました。
そしたら、
社員さんより難しい仕事をし始めて、完全に自分の仕事のキャパを越えました(笑)
意外と自分のキャパってちっちゃいなーって思いましたね。。
相談してくれるようになった
普通の会社で言う、副店長に当たる方が
主に
- 仕事の効率について
- 他部署の人間関係の修復
の相談を、私にしてくれるようになりました。
いちアルバイトですよ?
週3回しか行かなくて、しかも1日4時間しかお店に居てないヤツにですよ?
私自身、知恵を絞るのも好きだし、改善策から成功した実績を実はもってる事を見抜いてはるようでした。
時給を上げるには、やっぱり経験に勝るものはないのかなとも思う。
「ちょっと時間いいですか?」
「こうゆう方向性で修正して行きましょうか」
みたいな話しを、副店長からしてくれて。
私も副店長から信頼してもらえて、鍛えてもらえているなと感じています。
https://twitter.com/haruchannel2017/status/1255484713642401792
時給の上げ方はシンプルだった
つまるところは
自分の知識量の中で出来る最大限の価値をギブしまくったんですよ。
時給が上がったよ!って話しをあえてするのは、自慢でもなんでもなくて
現実、こうやって時給を上げる方法もある。って事を伝えたかったんですよね。
こうゆうアルバイトの時給の話しとか
こと『お金の話し』になると
なんだかシビアになる風潮が世の中にはありますが、私はタダで他人の思考や方法を知れてラッキーな世の中になったな~とつくづく思うんですよね。
ポイント
- はなっから時給を上げる事を計画していた
- 目先の数字を取らずに未来の数字を見つめて行動した
- 2年かかった
- 人を助ける事は価値が有りまくり
- 自分の可能性を安く見積もらなかった
- それが時給に反映された
シンプルに失恋した

この休止期間に入る前に彼氏が出来ました。
そして、別れて⇒Twitter休止しました。
彼氏が出来たのが、29歳の時にプロポーズを受けた彼(【遠距離恋愛】大好きな彼と別れた理由。結婚を決意した彼と結婚を決意出来なかった彼女の私。)ぶりだったので、私も脳みそがチンパンジーですよね(笑)
完全に浮かれてたのですが
正常に戻ってきた3ヶ月くらいで、彼の異変に気付きました。
トンだ自己中男だと。
付き合って3ヶ月ほどで発覚して、私からお別れを告げました。
あまり彼の事を悪く言いたくないので、これ以上は話さないようにしますが、
つくづく男を見る目がないなーって自分に嫌気がさします。
もはや、このまま一生独身でひとりの方が自分は幸せなんじゃないか。
と、すら思います。
仕事では正直、自分の努力量と知恵で何とかなる所もあって、あまり苦労してきていないのですが
こと恋愛となると、こんなに向いていないのか…と自分が嫌になりますね。
ドンマイ自分。
ケタ違いの努力でレベルアップしたかった

これが、結局Twitterを離れていた1番の理由になったんだけど、
実は新サイトを立ち上げました。
と、いうか、立ち上げてたけど、全く更新していなかったサイトがありまして。
わき目を振らない、いい機会だし。
そのサイトに50記事入れるまではSNSを離れよう。と決めました。
そしたら半年かかっちまったよ!(笑)
ハルチャンネルがアップデートで吹っ飛んだんですけど、雑記にしては思ったより収益がある事が分かって自分に向いているデータが取れたので、ちょっとずつ全く新しいジャンルでサイトを作ろうと思っていたんですよ。
本来は3ヶ月くらいで達成する予定だったんだけど、半年かかりました。
ギャー―ッと書いて種植えしたから、こらからはマイペースに育てていこうかな~って思っています。
やっと!やっと!やっと!復活です!
皆様お久しぶりです!
— はる@かえって来たよ! (@haruchannel2017) April 28, 2020
半年ぶりに戻って来ました!
大変な事態になっておりますが、皆様元気にされていますか?
ブログは気が向いた時に更新していたのですが、またマイペースに更新して行こうと思います!
よろしくお願いします(*´ω`*)✨
今まで仲良くしてくれてた方に「おかえり」「さみしかった」「また絡もうね」って言って貰えて、、正直、とってもホッとしたの。

『アイドル気取りかよ~』って気分を害してしまった方が居たら、すみません。
ただ、私にはアイドルみたいにカリスマ的な魅力はひとつも有りません(笑)
心の中で「ハルさんおかえりー」って思ってくれた方も、本当にありがとうございます。
そして、初めてこの記事で私の事を知って下さったかたも、これを機によかったらTwitterで仲良くして下さい!
佐藤ハルのTwitterへGO!⇒@haruchannel2017