
潤静の口コミ、また私自身も実際に使ってみて使用感をレビューしました!
こんな事で悩んでいませんか?
- 敏感肌だ
- 敏感肌用の美容液を探していた
- 敏感肌用の美容液でもう失敗したくない
こんな方には、是非、最後まで読んでみてくださいね!
潤静を使ってみたリアルな声をお届けします。
目次
潤静はどんな美容液なの?

出典:潤静公式サイト
簡単にお伝えすると、モンドセレクション2018年ゴールドアワードを受賞している医師監修の『敏感肌用全身美容液』です。
出典:潤静公式サイト
色んな雑誌にも取り上げられているみたいですね♪
潤静の成分

この↑写真は、購入したら付いてくる潤静の詳細が載ってるコンセプトブックの中に載っている、潤静の成分表の詳細ページです。
細かい成分は分かったけど、この成分って、どんな特徴があるの?って、気になると思うんですけど
ここからは、特徴的な潤静の成分をご紹介していこうと思います。
肌の潤いを保ってバリア成分強化!
出典:潤静公式サイト
セラミド
『ヒト型セラミド』セラミド1+セラミド2+セラミド3+セラミド6Ⅱの4種類を配合
高分子ヒアルロン酸
『高分子PGA』(納豆菌が作り出すネバネバ)がヒアルロン酸やコラーゲンより保湿力が高く、肌に薄い膜をはるので潤いが継続
高分子サクラン
植物由来でヒアルロン酸の10倍の保水機能
10の無添加
出典:潤静公式サイト
敏感肌にとって
『何が入っているか』も重要なんだけど
『何が入っていないか』も、とっても重要です
10の無添加
- 防腐剤
- 石油系界面活性剤
- パラベン
- 鉱物油
- シリコン
- 旧表示成分(※)
- 合成香料
- 合成着色料
- 紫外線吸収剤
- オイル
(※旧表示成分とは、旧厚生省が指定したアレルギー、皮膚障害、ガンを引き起こす可能性の高い毒素が認められた成分の事)
メーカーさんありがとう!と思うポイントが10の無添加。
私はパラベンとオイル系が入っていると荒れちゃう可能性が高くて、いつもチェックする項目だったりすんだけど
それが無添加なのは潤静を見つけた時、とっても嬉しいポイントでした。
超高分子PGA:ポリグルタミン酸
出典:潤静公式サイト
最初の潤いの成分の所でご紹介した『納豆のネバネバ』がポリグルタミン酸。
潤静独自の特殊製法により均一な面を形成できる、天然のポリマー(2種類以上の構成単位からなる高分子化合物)成分の事です。
購入したら付いてくる『潤静コンセプトブック』にはもっと詳しく載っているんですけど
いや、まず、納豆のネバネバがお肌にいいかも!って思いついて配合させる技術がすごい。
潤静の効果は?評判は?口コミを集めてみた!

とにかく色々調べたんですよ。使う前に。
やっぱり失敗したくないじゃないですか。
ブログも見たりして。
でもね、検索してスグ出てくるレビューブログには
『モニターで使ってみた!』って題名には書いているのに、そのブログの内容を読んでいると購入方法の所で『定期便で購入したよ♪』って書いていて。
『潤静を使ってみて良かったから定期便で購入した』とは、どこにも書かれて居なかったんですよね。

なんか胡散臭いな…
って思ってたんですよ。
なんだろうなぁ…あのツボ買わされそうになる胡散臭い感じ。
だからブログで口コミを探すのをやめて、本音で呟かれてる事が多いTwitterから探す事にしました。
Twitterで見つけた潤静の口コミ
出典:https://twitter.com/hatomugi0817/status/1273617876411224065?s=20
出典:https://twitter.com/kazu2syun6/status/1267438952761319424?s=20
出典:https://twitter.com/RyoNatS/status/1306513828973129729?s=20
出典:https://twitter.com/lrUhYn9QUxvpQOu/status/1302600178252177411?s=20
出典:https://twitter.com/AaMHQ5bWYHQ5q1Y/status/1275289718456868866?s=20
YouTubeで見つけた潤静の口コミ
赤ちゃんに塗布してあげている映像だけど、YouTubeも見つけたので、合わせて載せておきます。
潤静ってアトピーに効果有り?

出典:潤静公式サイト
潤静の公式サイトを見ても『アトピーに効きました!』って感じのユーザーからの口コミが掲載されていたりするので
避けては通れないアトピーに効果があるのか、ないのか問題。
結論としては
色んな媒体の口コミを見ていると
効くとおっしゃる方と、反対に効かないって口コミも、正直、見かけました。
お肌に合う合わないは、やっぱり、十人十色かな。
ってところで。
逆に、潤静を使ったからと言ってめちゃくちゃ悪化したって口コミは見かけなかったので
赤ちゃんに使われている方も大勢居たので

が、決め手と言いますか、、
率直な感想でした。
アトピーに対しての効能・効果については言及不可
お薬や化粧品の用法や効能を正しく伝えることで、正しく使われることを目的とした『薬機法』という広告表現の法律があるのですが
ブログなどで基本的に『アトピーに効果が有る』と、うたって掲載してはいけません。
ブログなどで化粧品の性能で『アトピー』と書かれているものは、医師などの専門家でない限りは誤解を招く可能性があるので、法律違反になる可能性があります。
なので
私の口からはアトピーに効く効かないの効果については
ここまでしかお話しできないのですが
以前から、私のブログを見て頂いている方はご存知の通り
私自身は、年間半分以上はカサついてる『敏感肌』です。
そんな私が実際に試してみた感想が次に続きます。
【レビュー】潤静を実際に使ってみた!

箱で届きました
\ わくわく! /
\ パッカーン! /
『敏感肌・アトピー肌がよくわかる読本』は本当に分かりやすかった
一緒に色々使用初めに知っておいた方がいいパンフレットを一緒に入れてくれているんですけど
この中にある『敏感肌・アトピー肌がよくわかる読本』は自分の肌の状態を知るための勉強になりました

とか
これからのお肌の向き合い方が分かったので、潤静を購入された方は是非こちらも捨てずに読んで欲しいですね
先生によると思うんですけど、私が通っている皮膚科の先生は、もう長年通っているからか
わざわざ、こうゆう話しってしてくれないので
今、自分のお肌がこうゆう理由で、こうゆう状態なのかな?って知れました。
潤静のテクスチャーはトロトロ系
初めて手のひらに出した瞬間は
『粘り気の強めなトロッとした液体が出て来たな』
って感じたんですけど
粘り気は全然有りません。
トロトロって感じです。
お肌にのせた感じは、サッパリした化粧水をのせた感覚と似てます。
(潤静を付けてスグに、パウダーファンデーションはムラになって無理だけど、3分待てばOK!くらいの質感)
そして
お肌の中が潤ってるな度数としては、保湿力の高い化粧水を付けた時の感覚と似てます。
(あくまでも私の感覚ですが)
お肌の表面は割とサッパリしてるのに、お肌の中はちゃんと潤ってる感じ。
めっちゃ不思議~
使う前に必ずパッチテストを
パッチテストもちゃんとしたよ!
必要なモノ
- 潤静
- 絆創膏
- (あれば)サージカルテープ
- (あれば)綿棒
サージカルテープと綿棒は、有れば便利ぐらいなので、なくても大丈夫です
ここからはパッチテストの手順を詳しく説明していきますね!
【1】絆創膏に潤静をぬる!
こんな感じで綿棒が有れば塗りやすいです
そうそう、パッケージは開けやすかったですよ◎
切れる点線も入っているんだけど、途中でビニールが切れちゃってもペリペリめくりやすかった!
【2】絆創膏を二の腕に貼り付ける!
さっき塗った絆創膏を二の腕の内側(目安:ひじからグー1個分)の場所に貼り付ける!
『二の腕の内側』でパッチテストしてくださいね!
サージカルテープを絆創膏の上から貼り付けると、はがれにくくなるから、正確なパッチテストが出来るよーって事なんだけど
別にサージカルテープは、なくてもOK!
\ 30分はかっていくよ! /
【3】30分後『紅斑や炎症ができていないか』チェック
めくってみて『紅斑』や『炎症』ができていないかチェックします
私は大丈夫だったので、パッチテストを続行しました
ここで『紅斑』や『炎症』ができていた場合はスグに洗い流して使うのを辞めてください
【4】12時間後、再度『紅斑や炎症ができていないか』チェック
貼り続けて12時間後、絆創膏をはがして再度チェックします
ここで、何も異常が無ければ初めて潤静が使えます
注意ポイント
パッチテスト中でも、お肌に少しでも異常(発疹・発赤・かゆみ・水泡・かゆみetc…)を感じたら、スグにパッチテストを中止して、洗い流してください
効果的な潤静の使い方
【1】手のひらに100円玉大を手に取りだす
私は、顔だけなら、この100円玉大で十分だな~って感じました。
【2】両手で包み込むようにして潤静をあたためます
両手で手のひらに潤静を温めます。
【3】全体に手のひらを滑らすように優しく塗布
滑らすようにやさーしく塗っていきます。
【4】乾燥が気になる時は【1】【2】のちにプレス
塗ったあとに、まだ乾燥やガサガサが気になる場所には
また【1】100円玉大の潤静を手のひらに出して【2】両手で温めて
気になる場所にハンドプレスします。
私はヒジを曲げた時に擦れるところがカサカサしがちなので、ヒジの内っかわをハンドプレスしています。
ポイント
まだ乾燥やガサガサが気になる時は、【1】【2】【4】を2~3回繰り返します
潤静を使用するタイミング
朝晩の2回使用します。
~朝~ morning
・・・顔・・・
- 洗顔後すぐに塗布
※ 化粧水・クリームを併用する時は【化粧水⇒潤静⇒クリーム】
・・・体・・・
- 乾燥・ガサガサが気になるところ
- 外気にあたるところ
- 服がこすれてしまうところ
に塗布
~夜~ night
・・・顔・体・・・
- お風呂上りにスグ塗布
注意ポイント
- お風呂上りは、お肌の内側から水分が一気に蒸発して、急激に乾燥が進みます
- 浴室でタオルで顔や体の水分を拭ったら、その場ですぐ塗布
ポイント
汗を書いた時や、乾燥・かゆみが気になったときは、お肌を洗って清潔な状態にして、こまめに使用する。
※ 長時間の外出時は携帯して、塗る回数を増やすのもメーカーさんはおすすめされています。
潤静が購入できるところは?

ここからは
- 実店舗はあるの?
- 楽天やAmazonの大型ネットショップにはあるの?
- 公式サイトは?
この辺りをシェアして行こうと思います。
実店舗
ネットじゃなくて、実際にどんなものかテスターとかを試してから使いたい!って方もいらっしゃるのかな~と思って
色々検索してみたりしたんですけど
公式サイトにも書かれていないし
結論を言うと、薬局やドラッグストア、コスメショップなどの実店舗では今のところ販売はしていないみたいです。
楽天
楽天にも潤静のページが有りました!
でも、定価です。
潤静の公式サイトの方がお安いもよう。。
メモ
Amazon
Amazonにも潤静のページが有りました!
こちらも、定価です。
潤静の公式サイトの方がお安いもよう。。
メモ
潤静の公式HP
30日間返金保証付きで、回数の縛りなし!
初回:3,990円OFF⇒2,990円(税別)で購入できます。
メモ
潤静を一番安く買えるのは【公式HP】

私もそうだったんですけど
試してみたい!と思った時に、やっぱり安くで試せるに越した事ないじゃないですか
そこで、1番お安いのが潤静の公式サイトで買う事でした。
ちなみに
初回は2,990円(税別)で購入ができるんだけど、気に入ったら2回目から解約しなければ『28%OFFの4,980円(税別)』でお届けしてくれます。
定価が6,980円(税別)だから、肌に合ってる場合は続けた方がお得よね♪
定期便の解約方法は?
ここで、ひとつの疑問が。
値段がお安く
定期便のしばりがないのはいいけど

って。
でも、解約方法を調べてみたら
めっちゃ簡単でした。
電話1本で終わります。
電話番号はパッケージにも載ってるし
商品を買ったら一緒に付いてくる冊子(コンセプトブック)に解約方法と電話番号は載ってるんだけど
一応、電話番号はコチラ↓
メモ
▼電話問い合わせ番号
TEL:0800-919-0519
受付時間:平日10:00~17:00
※土日祝はお休みです
潤静の商品についてのお問い合わせも↑このお問い合わせ番号に電話して気軽に聞いてOKです。
『自分の肌に合うか心配…』
『潤静について分からない事がある』
とか
使う前に不安な事にも専門の担当者さんに相談できるので、購入前でも購入した後でも悩んだらまず電話してみてください。
トラベルサイズのお試しセットみたいなのはないから不安だと思うんですけど
潤静は初回30日間は肌に合わなかったら全額返金してくれるので
万が一使えなかったとしても買ったお金が勿体ない!って事にもならないし
気になってる方は、パッチテストも兼ねて1度お試ししてみても良いかも◎
久しぶりの商品ヒットでした!
また良い物見つかったらご紹介しますね~♪
▼私が愛用している化粧品はコチラに載っています!よかったら合わせてご覧ください!