国内旅行 鹿児島

【鹿児島観光】日帰りモデルコース!関西から実際に日帰りしてみた鹿児島観光プラン!

Peachで往復8,000円!日帰り鹿児島旅行してきたよ!

 

peachのセールで関空と鹿児島の往復が

手数料含めて8000円いかないくらいで航空券が取れたので、鹿児島へ弾丸の日帰り旅行をしてきました!

 

関西を出発する時から一日の流れを書いてみましたので、

皆さまが鹿児島へ日帰りで行く時や、旅行の計画を立てる時の参考にしていただけると嬉しいです◎

 

▼一泊二日のプランはコチラ▼

 

※ 鹿児島へ着いてからのスケジュールを知りたい方は下記目次の『鹿児島へ到着!』まで飛んでから読み進めてみてください!

 

 

関西から鹿児島へ!

 

関西在住の私。

始発電車でギリギリ関空に間に合うので、朝は3時起き。

 

…の、 予定やったんやけど…。

 

 

元気に遊ぶ為にしっかり寝とかないと!と思って、 前日は18時に布団に入るとすぐ眠りにつきました。

 

そしたら、普段そんな時間に寝ないもんやから21時には目が覚めてしまって、そこから弾丸旅は始まりました(笑)

 

第一睡魔は関空までの電車の中!

一瞬ウトウトして、電車が到着と同時に目が覚めました~

危ない危ない。。

 

関空のイルミネーション

 

関空の駅を降りてPeachターミナル(第二ターミナル)へ行く途中はキレイなイルミネーションが飾り付けられていました! 

 

クリスマスシーズンってイルミネーションがキレイなので好きなんですよねー◎ 

 

Peachのチェックインカウンター締め切り20分前は混む

 

さてさて。

Peachターミナル(第二ターミナル)へ着いてチェックイン!

関空の場合は、国内線は25分前までにチェックイン出来ないと飛行機に乗れません。

 

関空をご利用される方に注意して欲しいのはPeachターミナル(第二ターミナル)は『エアロプラザ』から出ている無料の往復バスで10分ほどかかります。

 

ギリギリで行ってしまうと「チェックインに間に合わなかった…!」って事もあるので時間には余裕をもって行ってくださいね!

 

ちなみに私の場合は7:00発のフライトで、6:00に南海電車で関空に着て、チェックインしたのは6:20頃でした。

チェックイン締め切りの15分前で少し混んでいる印象ですね。

 

鹿児島日帰り旅行の持ち物

 

日帰り旅行の持ち物はショルダーバッグ1つで収まる

 

カバンは最近お気に入り!

神戸レタス のショルダーバッグ1つ!

 

ショルダーバッグの中身

 

お財布・小銭入れ

エアチケット

タオル

リップ・ハンドクリーム

モバイルバッテリー

自撮り棒

お友達へのプレゼント『ミニオンの5色ボールペン』

 

普段の持ち物+『モバイルバッテリー 』『自撮り棒』『プレゼント』です!

 

荷物増えるかなーと思ったけど「最悪、旅先でトート買ったら良いし!」と思ってサブバックは持たずに行きました!

 

▼一泊二日のパッキング(荷物)はコチラ▼

 

 

鹿児島の12月下旬の服装

 

鹿児島日帰り旅行12月中旬の服装

 

服装も近所にお散歩でも行く感じの服装です(笑)

 

行った日の気温は

大阪 12/5

鹿児島15/7

 

体感気温も風がなかったからか関西とさほど変わらない感じでした!

秋口は気温差があると思うので、気温はチェックしていった方が良いかもです◎

 

いざ!鹿児島へ!

 

Peach(飛行機)の整列が見れるのは始発便と最終便だけ!

 

座席指定を取って居なかったのでチェックインの時に空いてる席に当てがわれるんですけど、窓際になっていたので、15分前に飛行機へ乗り込みます!

 

Peachは座席の間が凄く狭い

 

Peachはやっぱり狭いですね。。

久しぶりに乗って改めて実感。。

 

黒のスキニーを履いてしまっているから分かりにくいですがヒザ先は、男性のこぶしグー1個分。

158㎝の45kg細身体形でこんな感じ。

 

飛行機の座席は窓際でした

 

飛び立ったら5秒で寝落ち。

着陸のガクン!と機体の揺れで起きました(笑) 

 

 

鹿児島へ到着!!

 

welcome to 鹿児島

 

元々、朝からお昼にかけて会う予定だったお友達と合流!

お仕事が立て込んでいたようでモーニングをご一緒する事に◎

 

忙しい時に時間を作っていただいて、ありがたや~◎

 

 

 

鹿児島空港からの鹿児島中央駅(市内)への移動は断然バスが楽で早い! 

 

鹿児島空港の駐車場から見た『鹿児島空港』

 

ご飯を食べた後、

「鹿児島中央駅へ行きたい!」と伝えたら 空港から最寄りの駅まで送ってくださいました!

 

それがまぁぁーーーー遠い!(笑)

車で約30分くらいかかったかな? 

 

 

鹿児島『隼人駅』

 

トトロに出てきそうなクネクネ道を進んで出てきたのは『隼人駅』!

鹿児島空港からの最寄り駅だそうです。

 

電車がすぐ来たから良かったけど、30分に1本くらいのペースでしか来ないので、マジで要注意です(;´д`)

 

空港からだと市内行きのバスが何路線も出ています。

また、帰りに鹿児島中央駅から鹿児島空港への移動にバスを利用したのですが、40分程でつきました!

 

なので、鹿児島空港から鹿児島中央駅付近へ向かうには、バスが断然、便利です!

 

電車が30分に1本しか来ない『隼人駅』

 

私は10:57発の特急きりしま7号を利用して鹿児島中央駅へ向かいました!

お値段は特急料金含めて950円!

 

特急券の値段は950円

 

切符は車掌さんが回ってきてチェックがあるので無くさないように◎

 

特急きりしま7号

 

電車はメカ感が強い(笑)

 

時間はかかったけど、鹿児島のローカル感も味わえました◎ 

友達が隼人駅まで送ってくれなかたら味わえなかったもんねー!

良い体験だ☆彡 

 

鹿児島中央駅に到着!

 

鹿児島中央駅改札出てスグの案内所

 

鹿児島を実感したのが、

鹿児島中央駅を出てスグの総合観光案内所で

バスの乗車場所と、鹿児島らしいご飯屋さんを聞いたんですけど、

 

その時に総合案内所のお姉さんが鹿児島弁なまり(というのかな?)で話してくれたのがキュンとしたし、鹿児島に来たな~って実感しました(笑)

 

 

そして

鹿児島はエスカレーター立ち止まるのは左です。

関西は右です(笑)

  

【ランチ】鹿児島グルメを堪能!

 

鹿児島中央駅『ぐるめ横丁』

 

総合観光案内所で聞いた『溶岩焼き』のお店へ!

鶏料理専門店みやま本舗 鹿児島中央駅店 [食べログ]』というお店で、地鶏の専門店のようです◎

 

みやま本舗鹿児島中央駅『メニュー一覧』

 

私は『桜島溶岩焼きプレート』を注文しました!

ごはんもセットで付いてくるのですが、大盛無料だそうです。

私は2時間ほど前にドトールのサンドイッチ食べたところやったから、いらないかなーと思って大盛りは遠慮したけど、お肉にはご飯が必須の私には足りなかった(笑)

 

普段、お昼ご飯は人並みには食べるのですが、大盛にしてても良いかもなーって思いました◎

 

桜島溶岩焼きプレート

  

 

 

鹿児島中央駅には鹿児島名産のお土産が!

 

鹿児島中央駅『みやげ横丁』

 

ランチをしてぐるめ横丁を出たらすぐにある『みやげ横丁』 

鹿児島のお土産屋さんがたくさん置いてありました!

帰りに立ち寄るには丁度いいですね◎

 

ただ、飛行機を使う方は

空港にも同じ種類くらいお土産屋さんはあるので、ここでわざわざ買わなくても良いのかも~

  

鹿児島の観光バスツアーに参加したよ!

 

定期観光バス停前について

バウチャー券を出そうとカバンをゴソゴソしていたら

 

『もしかしてー佐藤ハルさん? ここから乗るのは佐藤様だけなんですー』

ってバスガイドのお姉さんが話しかけてくれました(笑)

 

『いつも参加人数はこんな感じですか?』

 って聞いてみたら

 

『先週までは多かったんですけどねー

15人ほどご参加くださってたのですがー

シーズンオフでー』

と、おっしゃってました(笑)

 

バスが動き出してからは、

『 午前中も2人だったんですー 気にしないでねー!

当分の間は一対一でご案内させていただきますねー!』

 

まぁなんとも明るいバスガイドさんでした(笑)

 

鹿児島観光バスツアーの様子については長くなり過ぎたので【前編】【後編】に分けて書いています!◎

 

▼バスツアーの様子はコチラをご覧ください! 

【前編】

【後編】 

 

市内は車窓がほとんどやったけど、桜島も回って充実のバスツアーでした!☆彡

  

広告看板には鹿児島ならではのイベントが

 

西郷どん『大河ドラマ館』

西郷どん大河ドラマ館~平成31年1月14日まで~広告看板

 

NHKでやってた『西郷どん』終わっちゃいましたよね~

鹿児島が舞台だったから『大河ドラマ館』なるものが期間限定であったようです。

私は時間の関係で行けなかったけど(´;ω;`)

 

2019年1月14日 までやっているみたいなので年始、鹿児島へ行かれる方は計画へ入れてみても良いかも◎

 

*詳しくはコチラ大河ドラマ館

 

天文館ミリオネーション 

天文館ミリオネーションの広告看板

 

天文館の方ではイルミネーションが展開されているようです! 

私が行ったのは12/18だったので、ちょうど開催前でした(笑)

HP見ていたらすっごいキレイだったので、鹿児島の人もデートで行かれてみてもいいかと♡

 

ライトアップ期間:2018年12/22~2019年1/31

*詳しくはコチラ天文館ミリオネーション2019|イルミネーション特集

 

 

鹿児島中央駅前にはクリスマスイルミネーションが!

 

鹿児島中央駅前『クリスマスツリーイルミネーション』

 

私はバスガイドのお姉さんに教えてもらった鹿児島中央駅の駅前がライトアップされているイルミネーションを見に行きました!

 

『薩摩切子をイメージして作られたクリスマスイルミネーションがとってもきれいだから見て行ってー

去年はダサかったんだけど、今年はとってもキレイなのー』

 

と、何とも毒舌で面白いお姉さんでした(笑)

 

イルミネーションもとってもキレイで感動…!

出来れば好きな人と来たかったな(笑)

 

▼動画はインスタに載せました!

 

 

鹿児島空港へ向かうためバスへ乗り込みました!

 

鹿児島中央駅から鹿児島空港に行くにはバスで40分ほどです◎

10分おきぐらいの感覚でバスが出ていて、予約が出来ません

 

また、

どうやら、中でチケットのお金は払うことは出来ないようです。

チケットを買わずに並んでいると、チケットを買ってから乗り込むように強く言われます。

 

私の時は一番前に並んでいた人が後ろに並ばされていました。。

かわいそう…

 

なので、皆さんは鹿児島中央駅⇔鹿児島空港 間、バスをご利用の際にはチケットを購入してから並ばれる事をおすすめします。

 

あと、鹿児島中央駅から鹿児島空港行きの乗り場がちょっと分かりにくい場所にあるので、場所の説明は下記の記事で詳しく記載しております◎

 

▼鹿児島中央駅から鹿児島空港へ行く時のバス乗り場 

  

鹿児島空港で最後に念押しの鹿児島グルメ! 

 

『ふく福』空港店

 

食べたお店はコチラもバスガイドのお姉さんに「お蕎麦のお出汁が他の県と違うから是非食べてみて~」と言われた『ふく福』ってお店!

 

*ぐるなびふく福鹿児島空港店(地図/写真/霧島・湧水/そば(蕎麦)) - ぐるなび

 

 

『ふく福』メニュー一覧

 

この『乾杯セット』…

最高じゃないですかぁぁあ!?

 

生ビールのセットにしたかったけど

お蕎麦も食べたくて

かつお丼・そばセットにしました! 

 

次、鹿児島来たら絶対この乾杯セット頼む!(笑)

 

\じゃーん!/

かつお丼・そばセット

 

注文してすぐ出てきたよー!

さすが空港店!

ビジネスマンには嬉しいね◎

 

ふく福『そば』

 

お蕎麦のお汁は、濃いめの甘いお出汁でした!

関西人には結構甘めに感じるかも!

 

ふく福のかつお丼・そばセットの『かつお丼』

 

かつお丼も美味しくて!

ただ、、、かけるお醬油が甘い~~~

鹿児島は甘い文化なのかな?

 

ふく福『かつお丼・そばセットのお漬物』

 

そして 鹿児島では、こうゆう大根のお漬物がセットに出てくる事が多いそうです。

これもバスガイドのお姉さん情報(笑)

 

鹿児島空港を探索

 

お腹いっぱいになった後は空港内をブラブラしました!

 

鹿児島空港の天然温泉の足湯

鹿児島空港の足湯

 

タオルも持っていたし

せっかくだから足湯浸かっていこーと思っていたら、残念ながら終わってしまっておりました(*´Д`)

 

鹿児島空港の足湯の利用時間『9:00~19:30』

 

足湯9:00~19:30までなんだってー!

調べて行けよって感じですよね(笑)

 

鹿児島空港の天然温泉足湯『おやっとさぁ』効果

 

天然温泉の足湯って珍しくない?

効能はストレス緩和! 

まさに癒しの足湯ですねー◎ 

 

鹿児島空港の足湯お掃除中

 

たまたまお掃除の時に遭遇したんですけど、

こんなにめくりあげてしっかりお掃除してくれているなら清潔だし、利用する側も安心ですよね◎

  

鹿児島空港の1階フロアー 

総合案内所 

鹿児島空港のインフォメーション

 

エレベーター

鹿児島空港の中央部分にはエレベーターもあります

 

お土産屋さん

鹿児島空港1階のお土産屋さん

 

ちなみに国内線2階のお土産屋さんの方が種類が多いです! 

鹿児島空港2階のお土産屋さん

 

クロネコヤマトさんも入っていました! 

鹿児島空港1階奥にはクロネコヤマトさんも入っておりました

 

入って右奥にはクロネコヤマトさんも入っていました! 

荷物が増えすぎた時とかLCCの預け入れを当日頼むよりはお安くすむと思うので、生もの以外はお家へ配達をお願いしてもいいのかも◎

 

鹿児島空港の『SORA STAGE』

 

飛行機オタクとしては、これを見に来たかったと言っても過言ではない…!!(笑)

飛行機の展示が小スペースですがされています◎

 

▼SORA STAGEに行ってみた!

  

 

 

保安検査場を通過!

 

いつか行きたい屋久島の屋久杉

保安検査場を越えると屋久島の杉の木の年輪が! 

 

屋久島の杉の木の年輪オブジェ

 

また乗り込んだら数秒で寝落ち。

気づいたら関空へ到着していました(笑)

 

関空のPeachの機体が並ぶ滑走路

 

 

【おみやげ】鹿児島土産

 

鹿児島日帰り旅行で買ったお土産!

 

ラングドシャとキティちゃんのご当地ボールペン以外は

桜島で購入しました!

 

鹿児島『桜島こみかん』

 

有名な桜島こみかん!

家に有った普通の大きさのみかんと比べてみたらサイズが一目瞭然!

ちっちゃくても美味しかったよ◎

 

ラングードシャ2018年9月の新商品『さつまがさね』

  

私の1番のおすすめは

ラングードシャの『さつまがさね』すーごい甘くて美味しいの!

コスパはよくないけど甘くて本当におすすめ! 

 

 

鹿児島日帰りで観光しても意外とたくさん回れる!

 

ここまで読んで下さってありがとうございます!

 

関西からの日帰りの鹿児島って

滞在時間も少なそうだし、、どうなのかなー?って正直思っていたんですけど

意外と日帰りで充実できるスポットも多くてビックリしました! 

 

ちなみに帰りの飛行機は21:05のフライトだったので約13時間の鹿児島滞在!

鹿児島の新たな魅力に気づく事ができて、とっても充実した休日になりました! 

 

 

 

日帰り旅行もいいもんだ!

ハル(@haruchannel2017)でした(^^)/*

 

 

この記事が”いいね”面白かった”と思った方は

よかったら

☆ボタンorブックマークしていただけると嬉しいです!

Twitter読者登録は↓こちらをポチッ!

 

コメントも、どしどしお待ちしております!

 

長くなりましたが、本日はここまで☆

今日もありがとうございますっ!☆ 

 

 

▼去年、鹿児島行けなかったの…(´;ω;`)▼

 

 

いつもシェア頂いき、ありがとうございます!!

励みになります!!

 

 

▲ここで会ったのも何かの運命!

良かったらポチッと登録して貰えたら嬉しいです!

▲ツイッターもしてます! お話ししましょ♪

 

***  Good   life ! ***

(C) 2018 ハルチャンネル

-国内旅行, 鹿児島

© 2023 旅行ブログ ハルチャンネル Powered by AFFINGER5